今月は3/1と3/26に文書を受け取りに行き、3/9と3/30に病院で診察及び抗癌剤の投与とそれに伴う血液検査に行って参りましたので2021年の3月の医療費をまとめました。 私は高額療養費制度(区分ウ)の多数月に該当してますので、私が1ヶ月にいくら医療費を支払…
一昨日診察と抗癌剤投与のためG病院に行って参りました。 今回は血液検査の結果は、前回と前々回の結果の中間程度で無事に抗癌剤(アバスチン イリノテカン)を投与する事ができました。 4月初旬より神奈川県の実家に帰省する予定ですので、その辺の相談も…
たまに写真を撮りに行ってブログにアップするんですが、モレナクPVが激減いたします。 そんな事はお構いなしに本日は佐賀県武雄市の穴場スポット「馬場の山桜」まで3月24日に撮影してきたお話しをさせていただきます。 桜の開花状況は今週末位がベストだと思…
本日はいつからか我が家のキッチンの片隅に佇んでいた アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 KPC-MA2 のご紹介です。 嫁さん得意の召喚魔法「サイレント・ポチ」によって召喚されたようです。 結論としては調理家電として優秀で、1人から2人のご家庭には強くオスス…
一昨日診察と抗癌剤投与のためG病院に行って参りました。 今回も血液検査の結果が良好だったため抗癌剤(アバスチン イリノテカン)を投与する事ができました。 前回はCTの検査結果が良好だったため、「手術」の話も少しだけでてきました。 主治医と外科医の…
昨今の携帯料金の値下げ合戦に便乗して我が家(私と嫁さんの2人)では携帯のメイン回線を auからUQモバイル にMNPいたしました。 ahamoやpovoやLINEMOや楽天モバイルが話題の中心となる中で私達がUQモバイルにMNPした理由を書いていこうと思います。 そして…
私は表題の通り ビジネスレザーファクトリー で レザートートバッグ を購入いたしました。 ビジネスレザーファクトリー をご存じない方もいらっしゃると思いますので、以前こちらのブランドの財布をご紹介した記事を書きましたのでリンクを本記事に貼ってお…
2/16に病院で診察及び抗癌剤の投与とそれに伴う血液検査に行って参りましたので2021年の2月の医療費をまとめました。 私は高額療養費制度(区分ウ)の多数月に該当してますので、私が1ヶ月にいくら医療費を支払っているか詳しい方はわかると思います。 しか…
昨日診察と抗癌剤投与のためG病院に行って参りました。 今回も血液検査の結果が良好だったため抗癌剤(アバスチン イリノテカン)を投与する事ができました。 今回は2/12に撮影したCTの検査結果が良好だったため、「手術」の話も少しだけでてきました。 本日…
大腸がんから多発性肝転移して手術不可能かつエンドレス化学療法(死ぬまで抗癌剤を続ける)な私は、下記の記事で2021年の目標を「肉体的・精神的・経済的に健やかに生きる」と決めました。 本日はその中でも経済的に健やかに生きる」という目標に対して自分…
大腸がんから多発性肝転移して手術不可能かつエンドレス化学療法(死ぬまで抗癌剤を続ける)な私は、下記の記事で2021年の目標を「肉体的・精神的・経済的に健やかに生きる」と決めました。 本日はその中でも精神的に健やかに生きる」という目標に対して自分…
大腸がんから多発性肝転移して手術不可能かつエンドレス化学療法(死ぬまで抗癌剤を続ける)な私は、下記の記事で2021年の目標を「肉体的・精神的・経済的に健やかに生きる」と決めました。 本日はその中でも「肉体的に健やかに生きる」という目標に対して自…
1/26に病院で診察及び抗癌剤の投与とそれに伴う血液検査に行って参りましたので2021年の1月の医療費をまとめました。 私は高額療養費制度(区分ウ)の多数月に該当してますので、私が1ヶ月にいくら医療費を支払っているか詳しい方はわかると思います。 しか…
昨日診察と抗癌剤投与のためG病院に行って参りました。 幸い12月にあった好中球の既定値以下の減少は見られずに抗癌剤(アバスチン イリノテカン)を投与する事ができました。 本日はそんなお話しです。
皆様、お久しぶりです。 私事が忙しく、ブログの更新が滞っておりました。 体調が悪くなったという事は無く、ただ単に更新をサボっていただけです。 ボチボチ更新を再開していきますので、お時間のある方はこれからもよろしくお願いいたします。 さて、本日…
すいません。 私は陸上経験者なので駅伝を観るのが大好きなもので… 本日は駅伝に関係するお話しです。 駅伝のお話しが苦手な方はブラウザバックをお願いします。。。 年始は1月1日ニューイヤー駅伝 1月2日から3日は箱根駅伝とジックリTV観戦させていた…
昨日 血液検査 診察 抗癌剤投与 のためにG病院に行って参りました。 いよいよ アバスチン イリノテカン ゼローダが第11クールに突入いたします。 今日はそんなお話しです、
我が家には「桃太郎電鉄は性格の悪い人が強い」という格言があります。 …。 無類の強さを誇る嫁。。。 今日はご挨拶と我が家の2021年の試みのお話し 私のjrは東京の大学で政治経済を学んでおります。 そのjrに経済を身を以て学んでもらおうと、ある試み…
私のjrは今年の4月から東京の私立大学に通っており、一人暮らしをしています。 しかし、私が今年の2月に癌の再発のため休職をする事になったため表題の 給付奨学金(家計急変) に申し込み、その承認がおりてます。 しかし、主たる家計維持者は最新の収…
笑いには様々な効果があると言われています。 その中でも笑う事でナチュラルキラー細胞が活性化されて免疫力がアップするという話を良く聞きます。 私は個人的にこの手の話は苦手です。 しかし、笑う事は大好きだし、とても大切だと考えています。 皆さんは…
2020年も終わりに近づいていますね。 それに伴い2021年の目標をステージ4の癌患者である私が考えました。 その中で気付いた事がありましたので、このブログに書かせていただきます。 今回書く内容は個人的な意見ではありますが、私のような癌患者やそのご家…
12月15日の通院で2020年の通院予定が終わりました。 それに伴ってステージ4の癌患者である私が2020年にかかった医療費をまとめてみました。 保険金や還付金などもまとめましたので、実質の金額が見えてくると思います。 いったい今年はいくら医療費をしはら…
今日は少しお疲れ気味なのでショートです。 最近話題になっている仮想通貨のお話しです。
一昨日の診察および抗癌剤投与で今月の通院予定は終了です。 ここで2020年12月の医療費をまとめましたので、癌患者の方も健康な方にも最後までお読みいただき、高額医療費にはどんな制度があってどれくらいの医療費がかかるかというのかを知って頂きたいです…
昨日診察と抗癌剤投与のためG病院に行って参りました。 本来は先週に抗癌剤投与する予定だったのですが、好中球の値が基準値(1000)より低かった(900)ため1週間に延期となりました。 昨日の好中球の値は3000以上ありましたので予定通り抗癌剤の投与をし…
私は病気療養中のため会社を休職しております。 その際はもちろん無給なのですが、無給であるにも関わらず支払わなければいけないお金があるのも事実です。 そのお金とは「健康保険・厚生年金・住民税」です。 健康保険と厚生年金に関しては会社負担分もある…
先日「高額療養費制度の限度額適用認定証」について書きました。 本日は高額療養費制度とは別の制度である「障害厚生年金」の申請をする事にしたお話です。 「障害厚生年金」とは厚生年金加入者で病気やケガで、一定の障害が残っている方にその障害の度合い…
高額療養費制度の限度額適用認定証の有効期限がR2.12月末日に切れるため更新の手続きを行いました。 その際に住民税非課税者には医療費の自己負担限度額が安くなるという制度を知りましたので皆様にお知らせします。 闘病等の理由で長期休職されてる方などは…
昨日抗癌剤投与と診察のためにG病院に行ってまいりました。 しかし、当日の血液検査で好中球が基準に満たなかったため、抗癌剤の投与は1週間延期となりました。 本日はそんなお話です。
ツルッパゲと言われると不快感を感じるので、自らをスキンヘッダーと呼んでいるkknsです。 今日はイリノテカンによる脱毛具合を報告する話し 私は現在抗癌剤(アバスチン・イリノテカン・ゼローダ)による治療を行っております。 その中でイリノテカンの副作…